ブログ
『犬に与えてはいけないものシリーズ:キシリトール(いちご)』
【与えてはいけない・食べてはいけないものの代表】
犬に与えてはいけない食べ物
・チョコレート
・ネギ類
・キシリトール(いちご)
・ブドウ
上記のものが代表的な与えてはいけないものになります。
今回から順番に食べては危険な量やその場合に出る症状を伝えします。
チョコレート・ネギ類に関しては猫シリーズを参照ください。
第一弾はキシリトールです。
犬ではよく発生するトラブルですが、まれに猫ちゃんでも起こります。
キシリトールの危険性について
ガムやキャンディー、デンタル製品にも含まれる人工甘味料の一種です
盲点は【いちご】です。
いちごは100g中に350mgもキシリトールが含まれます。(いちご1粒は約15g)
犬では0.1〜0.5mg/kgでも危険という報告があるので、犬にいちごを与えるのは危険です。
【症状】食べてはいけないものを食べさせたら?
・低血糖(低血糖からくる症状は、運動失調・虚脱・痙攣発作)
・嘔吐
・下痢
・肝毒性
低血糖は1時間以内に発生し、意識レベル低下や痙攣を起こす
肝毒性は摂取後9〜72時間で症状が出ることもある
■【対処】食べてはいけないものを食べてしまったら?
キシリトール中毒に対する特定の治療法はない
<食べてすぐの場合>
・催吐処置:薬によって胃の中に入っているキシリトールを吐き出させます
ただ症状が出るまでが非常に早いので、誤食直後のみ適応。
<症状が出ている場合>
・低血糖:点滴でブドウ糖の補給
・肝毒性:起きている症状に合わせて対応
肝機能障害の程度によっては注意が必要とされている
すぐに近くの動物病院に電話をして、病院からの指示を仰ぐようにしてください。
消化する前にすぐに吐かせることが一番ですが、自宅で無理に吐かせようとすると危険を伴いますので、絶対に行わないようにして下さい。
当院の雰囲気、トリミングの様子はインスタグラムでも配信しています。
病院アカウント@yuzuriha_vet
トリミングアカウント@yuzuriha_trim