ブログ
予防接種
猫のフィラリア・ノミダニ予防について
わんちゃんのお話が続きましたが、猫ちゃんのフィラリア・ノミダニ予防についてです。
猫ちゃんもフィラリア感染は起こします。
わんちゃんよりは抵抗力があるため感染率は低いですが、万が一感染した場合は強い反応を起こすため、症状が強く出ます。
ゾエティスHP参照:https://www.nekomamo.com/parasite/filaria/notice/
ノミ・ダニは気温20度、湿度70%で繁殖が活発になると言われています。室内飼いの猫ちゃんでも、ベランダやご家族の服に付着したノミダニが感染することがあるので4月〜11月のノミダニ予防が重要です。
北摂地域は緑も多く、住みやすい地域ですが、それはノミやダニといった寄生虫たちも多く生息していることになります。
ノミに寄生されるとかかる病気、ダニに寄生されるとかかる病気は犬のノミダニ予防のブログ参照しいてください。
<予防方法>
*猫ちゃんは食べ物に敏感な子が多いので、予防方法はスポットタイプのみとなります。
・滴下するスポットタイプ
①フィラリア・ノミダニ全て予防できるもの
→1ヶ月に1度の製品 or 3ヶ月に1度のもの
②ノミダニのみ予防できるもの
→1ヶ月に1度の製品
欠点:投与前後でのシャンプーを控える必要がある
薬液が合わないと脱毛することがある
当院では様々な予防方法を揃えております。その子に合った予防方法を見つけ無理なく続けられるようにしてもらえたらと考えます。
お困りのことがあればご相談ください。